Quantcast
Channel: まちカドおるみん(妹)@負債3.5万円(@kotatsu_mi) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3016

10月21日のツイート

$
0
0

天王洲 アイルちゃんです。よろしくおねがいします

posted at 18:00:01

アイカツ!の視聴履歴がハートビート #とは

posted at 17:58:48

RT @m_asama: つかメールの返信が来ない。じぶんの ID でログインした状態の Hulu アプリが入った iPod touch 貸してるんだけど、『アイカツ!』の視聴履歴が徐々に最新話に近づいているようなので、死んではいないようだ。

posted at 17:58:12

ぷれみくったー

posted at 17:54:54

RT @naobsd: 13.3" 3200x1800って何...

posted at 17:54:01

@syuu1228 @daemon1995 本来あきばはら、とよく呼ばれてたのが地元知らない国鉄職員のせいであきはばらになんて俗説も見かけますね。もはやどっちが正しかったのかはわからないし昔からどっちでもよかったかもしれない

posted at 17:51:14

@daemon1995 @syuu1228 あきはばら、だけど通称はアキバ。

posted at 17:48:31

@plnnano ftp://ftp.microsoft.com/bussys/Clients/LANMAN/

posted at 17:41:04

RT @iinch0: うーん…なんか趣味の話になるとこういう系の引用で「未熟だろうがなんだろうがとにかく打って出ろ」っていう人が居るけど、悩んでる人の背中を押す為ってんならともかく「すぐに行動に移さない奴は絶対に上達しない」みたいなのはちょっとね…。 pic.twitter.com/GyJyiZcves

posted at 17:37:53

そーゆーアキバも興味ない訳じゃないけどジャンク屋とかもうちょっとさあ

posted at 17:35:33

RT @syuu1228: そーいう「アキバ」って興味ないから行っても楽しくないんだよなぁ…

posted at 17:34:38

RT @kenkov: このまえアキバハラいったらニーハイソックスはいてる娘がおおくてびっくりしたっというかおんなのこがおおくてびっくりしたっ

posted at 17:34:36

HelenOS - Wikipedia, the free encyclopedia en.wikipedia.org/wiki/HelenOS

posted at 17:20:52

RT @wakadannacom: @g_yotuya @kometchtech PureDarwinのMLに流れたHelenOSっていうBSD系のなにか www.helenos.org/documentation en.wikipedia.org/wiki/HelenOS MIPS32もPPC32もあるらしい。あとはわかるねw

posted at 17:20:42

RT @jitomesky: M0+は分岐予測はないけど、umull使えないので乗算に時間がかかる。 M3はumull使えるけど分岐予測があるのでタイミング攻撃が怖い。つらい。

posted at 17:19:36

RT @jitomesky: 暗号化コードに対するタイミング攻撃を避けるためには、パイプラインとか分岐予測とかはない方がいいのか。なるほどね。

posted at 17:15:31

RT @jitomesky: Markdownの欠点:中身ただのテキストファイルなのでファイル復旧がつらい。

posted at 17:14:12

RT @a4lg: ** (process:5398): WARNING **: software acceleration check failed: Child process exited with code 1 ………? gnome-fallback にしてこのメッセージ??

posted at 17:12:10

@a4lg 私がいってたバグ報告はこれでした bugs.archlinux.org/task/42166

posted at 17:08:33

@a4lg ああ、私のは technik.blogbasis.net/arch-undefined… にあるcairo-ubuntuのせいのやつかも……cairo-ubuntuにしてたの忘れてました……と考えるとまたそれとは別に何かあるのかな

posted at 17:06:47

Arch - undefined symbol: cairo_surface_set_device_scale - Technik - Blogbasis.net technik.blogbasis.net/arch-undefined…

posted at 17:05:32

@a4lg あら。でもなんかcairo_surface_set_devic_scaleが解決できないんですよね

posted at 17:04:19

@0x_osyoyu はい

posted at 17:00:37

RT @climpet: @kotatsu_mi gcc.gnu.org/onlinedocs/gcc… の `gnu89' の説明より

posted at 17:00:30

@climpet ありがとうございます

posted at 17:00:28

@a4lg gtk2なやつにはあまり影響ないかんじかも。おかげでXfceは動いてる

posted at 17:00:08

@a4lg 具体的にはlibgdk3.so.0がcairoをリンクしてなくてシンボル解決失敗、Archのバグ報告にはhandbrakeが動かない件として報告済み

posted at 16:59:29

@a4lg 私の環境だと丁度10日ぐらい前から、GTK3依存のアプリが死んでるのですがそれと一緒かも

posted at 16:57:26

@0x_osyoyu おいてめぇ!

posted at 16:56:24

RT @0x_osyoyu: 今のは恥ずかしい

posted at 16:56:17

RT @0x_osyoyu: あ、よく見たら定数だった(失礼しました)

posted at 16:56:16

RT @climpet: -pedantic 付けるとgcc拡張に対し警告かエラー出るはず

posted at 16:56:06

@0x_osyoyu デフォルトでGCC拡張効いてるんだなあ

posted at 16:55:52

特に指定してないときGCC拡張有効化されるのん?

posted at 16:55:21

RT @climpet: デフォルトはstd=gnu89だったっけ

posted at 16:54:03

RT @climpet: gcc extensionによりコンパイルは通る

posted at 16:53:59

@0x_osyoyu それまずコンパイルエラーじゃないのかなあ

posted at 16:52:21

せんせ、そこは曽根崎より堂本が適切では????

posted at 16:51:59

@0x_osyoyu ……あっ

posted at 16:51:21

@0x_osyoyu 違法(hogeが変数なら)

posted at 16:50:31

@sakuna63 なるへそ

posted at 16:50:04

@rigibun 911に考慮とかでカットとからしいっす

posted at 16:47:34

@sakuna63 いわゆるプロ的なカメラ使用考えたAPIなのでカジュアルユースには一切関係ない気がしないでもない

posted at 16:47:03

RT @shimadah: あー。そうでした、SKK派な方も居ましたね。

posted at 16:46:02

RT @shimadah: 今は、はしもとさんのizumoのcmake化を待っている状態やけどね♡

posted at 16:45:59

@shimadah なおたさん(@naota344)がそうですね

posted at 16:45:15

RT @shimadah: SUSEちゅうかはしもとさんの方面でそういう動きあるので、気になる人は叫びませう。

posted at 16:44:38

RT @Akkiesoft: もしくはキーボードも含めて全く新しい入力システム作っても良さそう

posted at 16:44:36

効率で言うとそれ最強

posted at 16:44:05

RT @shijin_cmpb: 効率面で見れば現状キーボードでT-Codeが一番効率的かなと

posted at 16:43:52


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3016

Trending Articles