Quantcast
Channel: まちカドおるみん(妹)@負債3.5万円(@kotatsu_mi) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3016

7月14日のツイート

$
0
0

"6畳一間、共同トイレのアパートだった。畳はぼろぼろ。ゴキブリが這っているのを見て唖然となったという。" 新聞奨学生が内部告発 給料未払い、食費ピンハネの実態:MyNewsJapan (2008 年) www.mynewsjapan.com/reports/840

posted at 10:56:51

新聞奨学生が内部告発 給料未払い、食費ピンハネの実態:MyNewsJapan www.mynewsjapan.com/reports/840

posted at 10:56:06

新聞奨学生体験談(被害版) - Togetterまとめ togetter.com/li/98532

posted at 10:55:29

新聞社のやつに限らず,ヤバいって思ったら親でもなんでも頼ってバックれるならバックれてしまうようなことも大事なのかもなあ。とはいえそういう奨学制度を使おうとしている人は金銭面の負い目とかでなかなか親に言えなかったりするのかも。

posted at 10:53:19

しかしここまでひどい待遇だと精神がそうとう参ると思うので,部屋にめっちゃ虫がというのがひどい扱いからくる幻覚とかってこともあったりするのだろうか。(と書きながらこういう疑問をつい持ってしまう自分の嫌らしさも自覚するわけだが。

posted at 10:51:15

日本人らしく判官贔屓が好きなのでつい同情してしまうのだが,(新聞社の奨学制度は良い噂聞かないしこの件は真実だと思うけど)こういうので創作の可能性もあるのがインターネットだよなあってふと思ってしまった。

posted at 10:49:24

RT @mikage_top: あまりにも切羽詰まってたもので、このツイートに同じ画像を貼り付けちゃってますが、以下リプライに載せてある画像が僕の現実です。誤字や脱字はそれほど焦ってたってことにしといてください

posted at 10:46:50

RT @mikage_top: 解雇

posted at 10:46:48

RT @mikage_top: 補足します。 七月六日に求人出揃うと言われて話が終わったにもかかわらず、その前日には奨学会の担当は親に対し、回顧を了承した旨の嘘の電話をしていました。店側にも後ほど来ましたが、僕自身に連絡が来たのは今日が初めてでした 部屋を引き払う日に突然解雇通知を送るつもりだったのでしょう

posted at 10:46:44

RT @mikage_top: ここまでが現状までの過程です。 pic.twitter.com/OAqhsxZbIf

posted at 10:46:40

RT @mikage_top: まとめて続き pic.twitter.com/q8rQcoxste

posted at 10:46:36

RT @mikage_top: 続きです pic.twitter.com/0iAUXmUYg4

posted at 10:46:33

RT @mikage_top: 一昨年毎〇奨学会に新聞奨学生として契約した僕が約二年の間に経験してきた事をメモに残しているので貼ります。特に何も変わらないかもしれないけど、それでも少しでも、今後このように人生めちゃくちゃにされる人が出てこないように、そう願って貼っていきます pic.twitter.com/YRIDeKAaqI

posted at 10:46:31

規制する側のエリートの人間ともなると大概は留学したり留学しなくても外をよくしってて VPN なんかを使えて情報の格差があるような人々ではないのかなあ。

posted at 10:38:14

RT @charsiuCat: 中国って報道規制を受けて純粋に?育った世代が報道規制をかける側になるときってどうやって教育するんだろ

posted at 10:37:20

NIC vs 不審者

posted at 10:35:19

@beepcap わりとそうでもない(ような風の研究もけっこうある

posted at 10:31:55

RT @mzyy94: 締め切りの話しないで

posted at 10:28:15

@yojiro あーーーーー

posted at 10:28:04

締切

posted at 10:25:09

RT @kumagi: できるエンジニアが勝手に育つには高速な回線とまともなPCとそれなりの暇が必要だが、世の中の大半の人間はそれら3つが揃うとゲームかSNSに没頭してしまってエンジニアどころじゃ無くなるのでまだ足りない要素があると思うのよな。

posted at 10:25:01

@yojiro すごい!

posted at 10:22:52

@yojiro にゃああああ

posted at 10:22:24

@beepcap VMM もがんばれば micro kernel の変種だとかなんとか言い張れる

posted at 10:21:52

@yojiro はい……。

posted at 10:21:12

コスモを燃やせ

posted at 10:20:40

おれたちがコスモだ

posted at 10:20:30

おれたちが OS だ

posted at 10:20:21

だんだん OS と VMM の違いがよくわからない

posted at 10:20:01

@yojiro ひえっ!!!

posted at 10:19:22

nested VM で libraryOS じゃなくて libraryVMM だ!みたいなのをふと考えたけど何も嬉しいことが思いつかない

posted at 10:19:08

になちゃん「VMM の気持ちになるですよ!」

posted at 10:17:21

nested VM,いろいろ研究があるのはわかるけどそれで追加した機能で得られるメリットよりやっぱりオーバーヘッドのがキツい気がする昨今

posted at 10:16:47

@murashin ふふ

posted at 04:52:23

@murashin 一応,素手はなんか油ぎってて気持ちわるかったからテッシュを一枚使った

posted at 04:32:20

ま,いっか

posted at 04:25:12

英単語のカタカナ音写で v は ヴにしたいのだが view をヴューと書くとそこはかとない違和感が無くもないのでウーン

posted at 04:23:56

@botti_siatox はー!

posted at 04:22:54

@botti_siatox 回しても来なかったんだが

posted at 04:19:32

ウチでまだ一度しか見てない気がする。ちなみに把んで窓から放り投げた。

posted at 04:18:47

RT @Nymphium: アパートでは4回防衛に成功しているが武器は風呂用洗剤しかない。一方で祖母は新聞紙で粉砕した上に死体を仏壇の前の香炉になげて火葬したので戦いの年季を感じる。

posted at 04:18:14

RT @Nymphium: 先日入居してきたゴキブリが帰宅即スポーンしたが、「なめやがって、殺してやる」というセリフが自然と口から出た末に風呂用洗剤を大量にかけることで動きを封じることができ、よかったです。

posted at 04:18:12

@botti_siatox ゆるさない

posted at 04:17:42

あーーー

posted at 04:09:07

RT @RKX1209: カーネルエクスプロイトの入門記事を書きました。 まずは第一回目ということで環境構築とLinuxカーネルのメモリ管理、それを利用した攻撃例について触れてます。 カーネルエクスプロイト入門 - Linuxカーネル解析の基礎 - rkx1209.hatenablog.com/entry/2017/07/…

posted at 04:07:42

あと自分の .zshrc の行内編集設定(Vim キーバインド)のせいで NeoVim 内でペイン分割してターミナル開くことととても折り合いが悪い。

posted at 03:01:08

NeoVim を使っている以上 :terminal を使えば良いのだが,なんか tmux で <prefix> c 使って window 開いたりあるいは <C-z> でジョブ停止したりしてシェルを開いてしまう……。

posted at 02:59:18

Macrodown 支援していきたい(あまり OCaml や 組版に詳しくないのでそこまで具体的に contrbute できなさそうだけど

posted at 02:57:23


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3016

Trending Articles