Quantcast
Channel: まちカドおるみん(妹)@負債3.5万円(@kotatsu_mi) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3016

3月4日のツイート

$
0
0

RT @ciniml: @shikarunochi そもそも買収前にニッケル水素蓄電池といえばeneloopってところまで行ってたはずなのに、買収後にくそでか自社ロゴ入れてブランドを潰したの自分やろ感ありますね…

posted at 23:09:51

RT @shikarunochi: まず何よりも最初にやることは、eneloop のロゴを Panasonic よりもデッカクすることじゃないの? / パナソニック、「エネループ」を知る人ぞ知るブランドから脱却させるマーケティング戦略 - CNET Japan japan.cnet.com/article/351672… pic.twitter.com/gz5oLHvMqX

posted at 23:09:38

OpenSSH 8.5 released [LWN.net] lwn.net/Articles/848048/

posted at 21:02:27

RT @nullpo_head: これのpart2でました!本題のarmの仮想化支援機構、el2についてです el0とel1のセンシティブ命令を〜って話です. 仮想化のセンシティブ命令が何なのかって話はpart1の方をば Armはどうやって効率的な仮想化を実現しているのか 進化するAArch 64の仮想化支援機構 logmi.jp/tech/articles/…

posted at 20:25:25

RT @nullpo_head: あ、ARM入門勉強会のarmの仮想化についての記事ができました!part1は分かりやすいかつ詳細な(ほんとか?)現代の仮想化の仕組みの話です 0時とかに宣伝しちゃったからまたTwする | VM環境のCPU仮想化はどうやって実現しているのか ハードウェア仮想化支援機構の仕組み logmi.jp/tech/articles/…

posted at 20:25:18

PaperShip?とやら試すか

posted at 14:27:25

Mendeley のモバイルアプリが終わるの普通に困るな

posted at 14:24:04

RT @ch_1_k_a: 本当にMendeley mobile appは3月15日以降使えなくなりますみたいな警告出たな😨 ナニappを使えばええんや🤪

posted at 14:17:41

RT @ebiken: 海外企業への役務提供(開発・コンサル)も消費税かかるのか。消費税上乗せしてとお願いしずらいので、元から入れとくしかないな。 cloud-kessan.com/%E6%B6%88%E8%B…

posted at 13:48:57

“みずほ銀行は、2021年1月18日 月曜日より「新しい生活スタイル」に対応し、通帳をデジタル化します。 従来の紙の通帳のお取扱について一部変更いたします。” ecoで便利な生活を始めよう!みずほ銀行の通帳レス | みずほ銀行 www.mizuhobank.co.jp/retail/newlife…

posted at 13:04:17

RT @o_ob: 消費者庁、平成25年には宣言していたのね。 ナイス実験 平成25年2月 18 日 次亜塩素酸ナトリウムを含むとの表示がある「ウイルスプロテクター」をお持ちの方は直ちに使用を中止してください。 首からぶら下げるタイプの携帯型空間除菌剤によって化学熱傷 www.caa.go.jp/policies/polic… pic.twitter.com/9RAj3YOdRP

posted at 13:02:53

“みずほ銀行は4日、先月28日に発生した大規模な現金自動預払機(ATM)の障害は、今年1月に導入した「デジタル通帳」へのデータ移行作業が原因だったと明らかにした。” みずほATM障害の原因は「デジタル通帳」 | 共同通信 this.kiji.is/74005661537602…

posted at 13:01:20

RT @mouseunit: 秋葉原中央通り沿いで末広町方面の新東ビル(旧・リバティー8号店/通称でじこビル)にイヤホン・ヘッドホン専門店「e☆イヤホン 秋葉原店」が4月下旬に移転することが発表されました、裏通りのビルの1フロアから中央通り側の現店舗、そして新東ビルと店舗フロアの規模を次々と拡大しています pic.twitter.com/NrOovoCT1k

posted at 12:43:18

RT @takoratta: Interix (UNIX Subsystem) は最初はBSDベースだったが、その後、SCO UNIXとかの政治的なゴタゴタのほげほげでSystem Vが正式に使えるとかで、System Vに変更。互換性はとても高いもので、SUS (Single UNIX Specification) の認定を得た。

posted at 12:21:39

RT @takoratta: 日本でも某SIerがUNIXのパッケージをSFU/Interixを使ってポートしてくれていたりして、結構盛り上げていたんだけど、残念ながら、Vistaのあたりで終了。WSLが盛り上がる中、昔も頑張っていたんだぞとたまに言いたくなることがある。 という昔話&自慢話でした。

posted at 12:21:22

RT @takoratta: 当時、Microsoftはオープンソースを敵視していて、社内でOSSを見るのはもちろん、改変するのもご法度。しかし、SFUのチームだけは特別に許されていた。gccにコントリビュートもしていた。調布の私の机にはSPARC SolarisからHP-UX、古巣から借りたDEC Tru64UNIXまであった。

posted at 12:21:17

RT @takoratta: 定期的につぶやいている気がしますが、Services for UNIXは1.0 (正確には1.0a) からずっと担当していました。単なる日本語化ではなく、開発チームにかなり入り込めた製品の1つです。 最初はWindowsとUNIXの相互運用の製品で、NFSやNISなどの機能。途中からUNIXサブシステムが入る。 twitter.com/masanork/statu…

posted at 12:20:59

RT @nekotetumamori: サンワサプライのお偉、政治的党派性はさておき世の中への認識はDHCやおかきの播磨屋と同類だろうな。なまじ岡山勢だけあって当の本人は両備グループの小嶋会長の真似してるだけなのかもしれんが、あの内容は船井総研とかそっちの影響思いっきり受けてそう。twitter.com/nekotetumamori…

posted at 12:03:36

@ohayo_ohayo_ そういえば最近お刺身たべてない……

posted at 11:54:26

@ishikawa84g !?

posted at 11:54:04

量子テレポーテーション、そういうんじゃないから!というのを語感から来るレトリックで詐話に使うあやしいアレと同じアレ

posted at 11:51:47

ほかのメッセージも怪文書しかないし、会長黙らせたほうがいいのでは……? pic.twitter.com/OM1gxUhLOS

posted at 11:49:03

@ohayo_ohayo_ 存在知らなかったので使ってみたいわね

posted at 11:48:39

怪文書 >> 代表取締役会長 山田からのメッセージ|サンワサプライ株式会社 www.sanwa.co.jp/company/messag… pic.twitter.com/l0WwldJMtG

posted at 11:46:37

「研究が忙しい」大学准教授、10回催促受けてもオンライン授業せず…戒告処分(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/1a7cf…

posted at 11:42:43

お刺身が激うまになったり生ハムや生ベーコンが作れちゃったりするらしい「ピチットシート」が気になる - Togetter togetter.com/li/1675579

posted at 11:41:18

「もうヤメましょうよ…」ソロキャンプブームの陰で「焚き逃げ」横行、釘も放置 片付け続ける愛好家らの思い(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/ad62a…

posted at 11:34:27

RT @AkiraOkumura: 「ありがとうございました」からの後半がすごい。本領発揮。 note.com/business_math/…

posted at 11:24:46

その「0」は何進数ですか? - Qiita qiita.com/yoh2/items/90e…

posted at 00:14:00

RT @lmt_swallow: 無事卒業ということで卒業人間っぽい記事を書いた diary.shift-js.info/graduate-from-…

posted at 00:09:28


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3016

Trending Articles