なんか PC で音楽をエンコードして聞けるようにしたいとか TV 録画したものを H.264 にしたいとか先にマルチメディア系の具体的なアプリケーションのユースケースが先にあってそれの実現のために野生で詳しくなったりしてそう……
posted at 14:35:37
とみながさんとか詳しそう
posted at 14:34:11
エンスー (enthusiast) って死語? twitter.com/kotatsu_mi/sta…
posted at 12:12:35
EC サイトとか? twitter.com/satoru_takeuch…
posted at 12:08:38
RT @mobamasuP: 本日更新 >> スマブラにキングダムハーツのソラが参戦!そのときモバマススレは…… / imas-cg.net/2021/10/06/585… pic.twitter.com/S6EHIEl4AK
posted at 12:02:35
コンビニ「エンスー」ストア
posted at 12:01:56
RT @yusuke: コンビニってKonbiniなの!? pic.twitter.com/FwopcqMCwM
posted at 12:01:49
『Kingdom Hearts』はディズニーらしい青臭い台詞は多いけどわりと真面目な作品だしあんまりネットミームにしどころはない気はする
posted at 12:01:06
まあ『Kingdom Hearts』シリーズのクラウドとセフィロスの絡みは完全にサイドストーリーだが
posted at 12:00:00
たとえばセフィロス(『FINAL FANTASY VII』)がクラウド(同)に「想い出の中でじっとしていてくれ」でネタにされるのって台詞の出所は『~ADVENT CHILDLEN』だけど、『Kingdom Hearts 2』などでクラウドの行く先行く先現れ過ぎてストーカー扱いされはじめたからな気がする
posted at 11:59:16
RT @a4lg: Altera → Intel の Nios ソフトコア、最新版アーキテクチャがついに RISC-V 互換になったのか。性能は良好なのは分かるが、気になるのはリソース消費量、かな。
posted at 10:55:24
Rust and GCC, two different ways [LWN.net] lwn.net/SubscriberLink…
posted at 09:58:19
Python 3.10.0 released [LWN.net] lwn.net/Articles/871878/
posted at 09:57:42
LLVM 13.0.0 released [LWN.net] lwn.net/Articles/871960/
posted at 09:57:31
Firefox 93.0 [LWN.net] lwn.net/Articles/871966/
posted at 09:57:19
RT @SaitoAtsushi: @rizaudo @kotatsu_mi GIMP に乗ってる Script-Fu は TinyScheme がベースです。
posted at 09:36:50
新しいフルスクラッチじゃなければ探せばあるものなのかな
posted at 09:27:02
path traversal、残ってるとこには残ってるもんなんだなあ
posted at 09:26:42
RT @mimura1133: Apache の 0-day とのこと。こう言うのがまだ残っていたとは…! twitter.com/1zrr4h/status/…
posted at 09:26:15
RT @gusmachine: @kotatsu_mi カンフーのfuです
posted at 09:25:36
script-fu の Fu て功夫の夫なのかよ!!! >> What does the suffix “‑fu” mean? - English Language & Usage Stack Exchange english.stackexchange.com/questions/3306…
posted at 09:25:07
あの fu ってなんだっけ
posted at 09:24:07
script-fu が python-fu に……
posted at 09:23:58
@Yukimitsu_Izawa GIMP まで python……!
posted at 09:23:45
RT @Yukimitsu_Izawa: @kotatsu_mi 最近()はpython-fuもあるらしいです
posted at 09:23:28
同様に CLI の操作もあんまり困ったことがないので GUI がないものは実質使えないみたいな価値観と同化できないところがある(けれどその需要は広く根強いのはわかる
posted at 09:23:20
これはあるな……
posted at 09:22:25
RT @odashi_t: テキストベースのプログラミング言語の学習で苦しんだ覚えがないので、Scratchみたいなものの有用性が多分自分では根本的な部分で分かってない
posted at 09:22:17
実は GIMP なんかも Scheme かなんかでマクロ作れるよね
posted at 09:20:22
RT @TERRAZI: 誰が待ってたのか知らんけど(笑)Vivaldiについてアレコレ語ったインタビュー記事が掲載されています。2時間近くくっちゃべった奴をライターの柳谷智宣さんにイイ感じにまとめてもらいました! twitter.com/vivaldi_jp/sta…
posted at 09:19:34
デザイナーも使うソフトウェアだとデザイナーにある程度スクリプティングも覚えてもらう前提で豊富な機能を提供、とかある気がする(結局はプログラマもデザイナもいてはじめて使えたりするんだろうけど
posted at 09:19:12
Blender とか Unity とか
posted at 09:18:08
RT @termoshtt: 最近だいたいPythonとかを中で動かしてるけど、アプリケーション内DSLをビルディングブロックで構築させるのはなんか一時期流行ってたのかなって気配を感じる(´・ω・`)
posted at 09:18:00
RT @termoshtt: なんかレンダリングパイプラインとかを構築させるやつはいくつか見てきた気がするが…(´・ω・`)
posted at 09:17:59
RT @termoshtt: GUIでCADっぽいのを書いて数式をパワポみたいな入力機構で入力したら簡単にCAEが実行出来て欲しい vs 結局結果を評価しようと思ったら大量にパラメタがあるので普通にプログラム書く方が早い どこの業界も一緒やな(´・ω・`)
posted at 09:17:53
それなりの地位や力を持つ人が持たざる人の真似っ子しても誰も嬉しくない、必要なのはその地位や力で必要な変革をすることだし、それに「あのぐらいの地位の人ですらそんな暮らししかできないんだ……」って社会にはあんまりユメもないし
posted at 09:17:07
我国ときたらダイミョやショーグンが木綿を着て節制をなんて話に弱いけれど、国際社会で政府の顔になる人は最高級品と言わなくてもそこそこの質と品のある身なりをしてそこそこ良い装飾品つけていたって良いじゃありませんの、とは思う。庶民目線になることと庶民そのものになることは違うし
posted at 09:14:22
Windows 11、わたしも後で試しますかねぇ
posted at 09:11:23
ははぁ、こういうのが
posted at 09:10:22
posted at 09:10:17